本日は開館日です
開館時間 9:00~22:00
ここから本文です。
全国の公募・助成金
-
東京ミッドタウンが"「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能)」を創造・結集し、世界に発信し続ける街"をコンセプトに、才能あるデザイナーやアーティストとの出会い、応援、コラボレーションを目指して、デザインとアートの2部門で開催するコンペティション。
- 募集期間
- アートコンペ:2025年4月21日(月)~5月12日(月)
デザインコンペ:2025 年 5月19日(月)~6月30日(月) - 主催
- 東京ミッドタウン
-
空間デザインの価値を未来へ繋ぐために設立された日本最大級のデザインアワード。空間におけるコミュニケーションデザインの創造を目指す作品を、国内外から広く募集する。
- 募集期間
- [応募締切]2025年5月15日(木)
- 主催
- 一般社団法人日本商環境デザイン協会、一般社団法人日本空間デザイン協会
-
パッケージデザインに興味のある学生なら誰でも参加でき、作品のデザイン性や創造性を競う。会員審査員と外部特別審査員による厳正な審査を経て、大賞・金賞・銀賞・銅賞・特別審査員賞などが選出される。今回の募集テーマは「FUN」。
- 募集期間
- 2025年6月5日 (木)~ 7月25日 (金)
- 主催
- 公益社団法人日本パッケージデザイン協会(JPDA)
-
3歳から12歳のお子様を対象にした、絵画コンテストで、子どもたちの描いた絵1枚ごとに、1ユーロが西アフリカの国「トーゴ」へ子ども支援団体を通じて寄付される仕組みになっている。今回の応募テーマは、「ハピネス(幸福)」。
- 募集期間
- 2025年3月20日(木)〜 5月31日(土)
- 主催
- ステッドラー日本株式会社
-
全国の大学・大学院・短期大学・専門学校・高校等で美術・芸術・デザイン・建築・空間演出等を学んでいる学生を対象に、設置場所の空間を活かした立体アート作品を募集する。
テーマは自由、未発表のオリジナル作品に限る。- 募集期間
- 2025年4月7日 (月) 〜 6月16日 (月)
- 主催
- 株式会社アーバネットコーポレーション
-
Under40部門(2026年1月1日時点で39歳以下)とUnder30部門(2026年1月1日時点で29歳以下)の2部門において、プロ・アマチュア問わずデジタルカメラを使った作品を募集する。それぞれのグランプリ受賞者には写真展の機会が提供される。
- 募集期間
- 2025年7月21日(月)~ 8月11日(月)
- 主催
- OMデジタルソリューションズ株式会社
-
個性あふれる漫画作品を発掘、顕彰することで、より多くの方にマンガに対して関心を持っていただくとともに、「まんが王国とっとり」の取組を広く国内外に発信することを目的として開催する。
- 募集期間
- 2025年4月20日(日)~ 8月31日(日)
- 主催
- 鳥取県まんが王国官房
-
中学生以上の「一般部門」と、小学生以下の「ジュニア部門」それぞれにプロ・アマ問わずオリジナルの未発表作品を募集する。テーマは自由。
- 募集期間
- [応募締切]2025年9月5日(金)
- 主催
- 高知市 横山隆一記念まんが館
-
抽象・具象を問わず、現代的表現の充溢する、未発表の作品を募集する。5月28日から6月9日までの国立新美術館での展覧会のほか、名古屋、大阪、京都で移動展が開催される。応募はWEBと直接搬入での受付。
- 募集期間
- WEB:2025 年 3月1日(土)~ 4月10日(木)、搬入:2025年5月15日(木)・16日(金)
- 主催
- 現代美術家協会
-
プロ・アマ問わず、オリジナルおよびイラストレーション作品を募集(AI生成作品は対象外)。応募はオンラインで受付。
- 募集期間
- 2025 年5月12日(月)10:00 ~ 5月23日(金)
- 主催
- 一般社団法人東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)
-
コピックを使用し制作した平面もしくは立体の作品を募集する。公募展などで未発表のものに限る。
テーマは自由、デザイン・アート・イラスト・クラフト等のジャンルは不問。- 募集期間
- 2025年5月1日(木)12:00 〜 6月30日(月)
- 主催
- 株式会社トゥーマーカープロダクツ
-
制作内容や応募資格に制限を設けずに広く作品を募集し、陶芸表現の現在とその可能性を探る公募展。受賞作品および入選作品は菊池寛実記念 智美術館(東京・港区虎ノ門)において、展覧会として約3か月間一般公開される。
- 募集期間
- 2025年6月1日 (日) ~ 6月30日 (月)
- 主催
- 公益財団法人菊池美術財団