ここから本文です。
気軽に寄れて頼りになる、
知的空間。
『はたらくをらくにする』をコンセプトに掲げ、ビジネスパーソンを支援する図書館。
課題解決に役立てるため、いつでも最新の図書・情報が手に入るようにしています。
マーケット情報、起業、資格取得など
医療・健康、法律など
舞台芸術、現代アートなど
関係機関との連携
関係機関の相談窓口開設や共催セミナーの開催による橋渡し
デジタル映像や図書で札幌市民交流プラザを訪れるひとや市民に札幌の魅力を紹介
会話可能な室内空間や充実したIT環境で、交流や調べものを支援
無料Wi-fiなどの環境が整ったコワーキングエリアがあります!
ミーティングルームやグループ席を予約してお使いいただけます!
金融や法律などについての専門機関と連携した相談の場も設置します!
入門書から専門書までの図書と500種以上の雑誌、90種以上の新聞がそろっています!
リサーチカウンターをご活用ください!
図書館の本を持ち込めるカフェやコンセントを備えた座席など、
快適な空間があります!
豊かな自然、都市の発展、食、旅、北国のくらし…
様々なジャンルの図書を置くことで北国の魅力を伝えます!
立地は、都心で働く人たちや札幌を訪れる人にも利用しやすい街の中心。
人と情報、人と人をつなぎ、にぎわいと交流を生み出すため、今までの「図書館」のイメージを変える、
都心にふさわしい情報拠点として活躍していきます。
図書・情報館パンフレット(PDF形式/2,334KB)
「図書・情報館誕生」チラシ(PDF形式/1,959KB)
札幌市の図書館政策が評価され、先進的な活動を行う図書館として評価されました。
WAVE TIMES vol.10(2020.2発行)抜粋
札幌市図書・情報館TOPICS「札幌市の先進的な図書館政策が大賞を受賞」
(PDF形式/1,801KB)
国立国会図書館発行 カレントアウェアネス No.340 2019年6月20日
CA1953 - 「常識のカバーをはずそう」~札幌市図書・情報館が変えたこと、変えなかったこと~
エンブレムには、「札幌の景観色70色」のうち、創成柳(そうせいやなぎ)と月無夜(みっどないと)を使用しています。エンブレムに使用した色やモチーフは、館内のあちこちにも使われています。
コンセプトシート(PDF形式/43KB)