ここから本文です。
2025年11月20日(木)
札幌文化芸術劇場 hitaru
令和8年度hitaruオペラプロジェクト関連事業 ≪合唱コース≫研修受講者(ガラコンサート出演者)募集!
札幌文化芸術劇場 hitaru(公益財団法人 札幌市芸術文化財団)では、
地元のオペラ団体、教育機関、実演芸術家などの協力を得て、
hitaruを舞台としたオペラ作品を創造・発信するhitaruオペラプロジェクトを開催しています。
令和8年度はその関連事業として、
若手歌手および合唱愛好家を対象とした研修をおこない、
その成果を2026年(令和8年)8月2日(日)開催のガラコンサートにて発表いただきます。
つきましては、北海道在住もしくは北海道にゆかりがある方を対象に、
下記のとおり合唱コースの研修受講者を募集しますので、ぜひご応募ください。
▼応募フォーム
https://forms.gle/ZPTfH8DKXaCGxx1t7 ![]()
▼若手歌手コースについてはこちら
https://www.sapporo-community-plaza.jp/news.php?num=1630
応募前に
募集要項(PDF形式)を必ずご確認ください。
■ガラコンサート概要
□主催
札幌文化芸術劇場 hitaru(公益財団法人 札幌市芸術文化財団)
□協力団体
一般社団法人 北海道二期会、NPO法人 札幌室内歌劇場、LCアルモーニカ、札幌オペラシンガーズ、
札幌大谷大学、北海道教育大学
□日時
2026年(令和8年)8月2日(日)14:00開催(予定)
□会場
札幌文化芸術劇場 hitaru
□プログラム
各研修コースの課題を発表いただくほか、過去のプロジェクト出演者や道外スペシャルゲストによる歌唱を交えた2時間程度のプログラムを予定
□出演者・スタッフ
粟辻聡(指揮)、宮本益光(総合演出・台本)、針生美智子(企画アドバイザー)、その他、ナビゲーターや道外スペシャルゲストを予定
| □合唱コース課題曲(出演曲) ヴェルディ:オペラ『椿姫』より 「乾杯の歌」(イタリア語歌唱) J. シュトラウスⅡ:オペレッタ『こうもり』より 「シャンパンの歌」(日本語歌唱) ほか |
■研修内容(講師)
□マエストロ音楽稽古(講師:粟辻聡)
□合唱指揮による音楽稽古(講師:加納明洋、下司貴大)
□舞台所作ワークショップ(講師:伊藤明子)
□オリエンテーション(お話:岡元敦司)
■研修スケジュール
| 2026年5月22日(金) 19:00~21:00★ | オリエンテーション |
| 2026年5月31日(日) 14:00~17:00★ | 原語指導・パート練習 |
| 2026年6月5日(金) 19:00~21:00 | パート練習 |
| 2026年6月15日(月) 19:00~21:00 | パート練習 |
| 2026年6月21日(日) 14:00~17:00 | 全体練習 |
| 2026年6月26日(金) 19:00~21:00 | 全体練習 |
| 2026年7月2日(木)~7月5日(日)★ | ・全体練習~hitaruの舞台で歌ってみよう! ・美しい舞台所作ワークショップ ※平日夜間または土日で稽古組みを行います |
| 2026年7月10日(金)~7月12日(日)★ | マエストロ音楽稽古~マエストロの指揮で歌ってみよう! ※平日夜間または土日で稽古組みを行います |
| 2026年7月17日(金) 19:00~21:00 | 全体練習 |
| 2026年7月22日(水) 19:00~21:00 | 全体練習 |
| 2026年7月26日(日) 14:00~17:00★ | 全体練習 |
| 2026年7月31日(金)★ | リハーサル |
| 2026年8月1日(土)★ | GP |
| 2026年8月2日(日)★ | 本番 |
※★印のついたスケジュールは必ずご参加ください。
■応募資格
下記の条件のすべてに当てはまる方
〇コンサート出演時高校生以上で、北海道在住もしくは北海道ゆかりの方。
〇合唱団や部活・サークル、オペラ合唱等での歌唱経験がある方、または声楽の指導を受けたことがある方。
〇他の受講生や出演者、講師をはじめとするスタッフ等と協力しながら舞台を創り上げることができる方。
〇今後のhitaruオペラプロジェクトへのオーディション参加に意欲のある方。
〇上記の研修スケジュールにご参加いただける方。(優先的にスケジュール調整いただける方)
■受講者決定
応募締め切り後、合唱指揮による書類審査を行います。
審査結果は2026年5月15日(金)までに郵送にてお知らせいたします。
定員につきましては、事前に設定を行いませんので、まずはお気軽にお申込みください!
■その他
○受講が決定した方は、当財団と個別に出演契約を交わしていただきます。
○出演料はガラコンサート出演料5,000円(源泉税込)に、研修参加1日につき1,000円(源泉税込/市内一律)を交通費補助として支給します。
*ご自身の出番がない日に、聴講で来館した場合の交通費補助はありません。
*札幌市以外(道内)に在住の方については、最寄り駅~大通駅または札幌駅相当額を交通費補助として支給します。
*道外からご参加の方については、市内移動費として、研修参加1日につき1,000円(源泉税込/市内一律)を交通費補助として支給します。来札にかかる航空券、研修参加時の宿泊・日当・食費はご自身でご負担ください。
○稽古および公演の本番に係る経費(宿泊費、日当、食費等)は各自の負担になります。
○チケットノルマはありません。ただし、当館の広報にご協力ください。
○使用スコアは受講決定後、劇場から支給します。
○稽古や本番の様子を撮影し、広報等で使用する場合がありますのでご了承ください。
■応募方法
下記応募フォームに必要事項をご記入の上、期限までにご応募ください。
なお、フォームでのご応募が難しい方は、
hitaruオペラプロジェクト事務局までお電話にてお問合せください。
| 応募フォーム https://forms.gle/ao6mPoruunMMohjG6 |
□応募期間
2025年11月20日(木)10:00~2026年4月20日(月)23:59(必着)
□必要事項
①氏名(漢字、フリガナ)
②声種、希望パート
③生年月日、年齢(ガラコンサート出演時)
④郵便番号、住所
⑤電話番号、メールアドレス
⑥プロフィール(出身大学、音楽歴、所属団体等)
⑦これまでのオペラ出演歴(演目・主催団体・指揮者・配役等、複数記入可)
初めてのオペラ合唱参加という方も大歓迎です!
⑧北海道との関わりについて
⑨志望理由(300字程度)
⑩備考
*応募フォーム送信後、hitaruオペラプロジェクト事務局(hitaru-operaproject@sapporo-community-plaza.jp)
から応募完了メールをお送りします。
*hitaru-operaproject@sapporo-community-plaza.jpからのメールを受信できるよう設定しておいてください。
*提出いただいた個人情報は、当財団が責任をもって管理し、本件のみ適正に使用します。
■お問い合わせ
札幌市民交流プラザ 劇場事業課 hitaruオペラプロジェクト事務局
TEL:011-271-1950(9:00~17:00 休館日を除く)
E-mail:hitaru-operaproject@sapporo-community-plaza.jp




