ここから本文です。
1階が約30席、2階が約170席あります。
2階フロアの個人席(一部除く)、2~4人で使用するグループ席、静かに読書を楽しめるリーディング席など約90席程度を予約席とし、うち約40席が事前にWeb予約できる席、残りが来館して確保できる席となります。
一部座席に電源コンセントを設置しています。また、館内には無料無線LAN(Sapporo City Wi-Fi)を完備しています。
図書・情報館に併設の無料駐車場はありません。
札幌市民交流プラザの地下に民間業者(タイムズ)の駐車場があります。約280台の駐車が可能(24時間)。入口は、一方通行の創成川通側。創成川沿いに北上し、入場します。
図書・情報館の利用者に無料のサービスはありません。
利用者がいつ来館しても十分閲覧できるよう、図書・情報館の図書については館内利用のみとします。貸出はいたしません。
予約された他館の図書を貸出し、返却を受けるなど、大通カウンターと同様の機能を持つ貸出返却カウンター(名称:ライブラリーカウンター)が1階にあります。
あります。施設1階を創成川沿いから入った車寄せ付近にあります。24時間返却可能です。
著作権法第31条の範囲内で複写することができます。2階に有料の複写機(セルフ式)が2台あります(他施設と同様)。
また、データベース閲覧端末で検索した記事等の印刷も可能です。有料のプリンタ(セルフ式)が1台あります。
いずれも白黒10円/枚、カラー50円/枚です。
リサーチカウンターの司書が調査のサポートとして、利用者の調査相談内容に沿った適切な資料、情報を提供します。また、必要に応じて、適切な専門機関等を紹介します。
カフェと隣接し、壁などでの隔たりがないため、カフェの飲み物を図書・情報館で飲むことも、逆に図書・情報館の図書をカフェに持ち込むことも可能です。
館内は食べものは禁止、飲み物のみ可能です(ごみはお持ち帰りください)。
当館はカフェと隣接し、壁などでの隔たりがないため、カフェの飲み物を当館で飲むことも、当館の図書をカフェに持ち込むことも可能です。
自習室はありません。持ち込み資料だけによる自習のための席の利用はご遠慮いただいています。
図書・情報館は、当館の資料を使って、グループで話しながらの調査、研究活動も行える場所としています。従来のイメージである「図書館はお静かに」ではなく、会話することから交流が生まれ、情報が行き交うことも目的としているため、会話は可能としています。但し、他の利用者に迷惑がかかることのないよう、常識の範囲と捉えていただきたいと考えています。
なお、リーディングルームは会話不可です。
インターネット閲覧用の端末はご用意しておりません。持ち込みの端末をお使いください。なお、館内は無料Wi-Fi(Sapporo City Wi-Fi)を完備しており、一部の座席に電源を設置しています。