ここから本文です。
開放的な空間に、北海道・札幌の魅力を伝える図書や雑誌があります。
セミナーやイベントを不定期で開催。飲食可。
カフェと一体空間となっているので、コーヒー片手に読書を楽しんでいただけます。
予約した他の図書施設の図書や視聴覚資料の受取・返却ができるカウンターです。(大通カウンターと同様の機能)
※開館時間及び休館日は、図書・情報館と同じです。
55インチ9面の大ビジョンに、札幌市のオープンデータなどを活用したコンテンツ“SAPPORO KNOWLEDGE TREE”のほか、札幌・北海道の魅力を伝える映像が流れます。
北海道・札幌の魅力を伝える図書がならびます。
北海道関連の雑誌やカルチャー誌がならびます。
※その他の雑誌は、2階雑誌架や各テーマの本棚にあります。
箱を積み木のように重ねた展示架。図書・情報館で開催するセミナーやイベントに関連した本を展示します。
1階入口近くにある企画展示「知のかけら」。司書16名の個性豊かなイチオシ本が並びます。
1階サロン中心部にある企画展示。
毎回与えられたお題に沿って本を選出。
まるで大喜利のような答えと本が選ばれています。
札幌市内の他の図書施設から借りた図書を返却できるポストです。
屋外にあり、24時間返却可能です。創成川通(国道5号)から入った車寄せ付近にあります。
※下記のものはポストへ返却できません。
視聴覚資料(CD、DVD等)
付録(CD、CD-ROM等)つき図書
超大型絵本
紙芝居舞台
「WORK」「LIFE」「ART」の3つのエリアに分け、分野ごとに専門的な図書が並びます。
仕事や打ち合わせに活用できるグループ席、読書に最適なリーディング席など多彩なエリアと座席で構成しています。
※食べ物は禁止、飲み物のみ可。
配架図(PDF形式/467KB)
必要な図書や情報が見つからないときにご相談ください。図書館はもちろん、関連機関とも連携してお探しします。
※平日11:00~20:00、土日祝11:00~17:00は
司書による調査相談がより一層充実している時間帯です。
また、起業、経営、法律などの専門機関による出張相談窓口も定期的に開きます。
1人で座ったり、親しい人と座ったり。リラックスしてご利用いただけるサロン仕立ての空間です。
写真集や雑誌とともに、至福のひとときを。
サロン周りに、三角形に配置された書架(本棚)。“ここではないどこかへ”をテーマに旅に関する図書が並びます。
つかの間のひとときに思いをはせてください。
“暮らしを助ける”をテーマに、医療・健康、法律、行政、福祉・介護などに関する図書がならびます。
“芸術に触れる”をテーマに、舞台芸術、現代アート、写真集、デザインなどに関する図書をそろえます。
“仕事に役立つ”をテーマに、起業、企業・業界情報、資格取得・スキルアップ、ビジネス一般などに関する図書をそろえます。
グループ席の周りに、円形に配置された書架(本棚)。
作る人、食べる人、双方をつなぐための”食”に関する図書が並びます。
5人以上で打ち合わせをしながら調べものができる部屋です。電源があるのでパソコン等を利用しながら打ち合わせができます。
事前にWebから予約するか、来館して部屋を確保してからお使いください。
全国紙のほか、仕事に役立つ専門紙が並びます。
一般雑誌のほか、仕事に役立つ専門雑誌が並びます。
※その他の雑誌は、1階雑誌架や各テーマの本棚にあります。
突然、電話がかかってきたときは、こちらのブース内で通話してください。周囲を気にすることなく、お話しいただけます。
館内に数ヶ所あります。読み終わった図書や雑誌は、こちらに置いてください。
※返却台に置いた資料のICタグを読み取ることで利用回数を計測し、選書に役立てています。