ここから本文です。
札幌市図書・情報館
トーク
【プラザフェスティバル2025】札幌市図書・情報館×SCARTS トークイベント「What Is ZINE?」
- 日時
- 2025年10月5日(日)
15:00-16:30(開場14:30) - 会場
- 札幌市民交流プラザ SCARTSコート
- 講師
-
●菊地 和広 (グラフィックデザイナー)
1974年生まれ、札幌在住。2010年よりバックヤードの屋号でフリーのグラフィックデザイナーとして活動。広告・サイン・ロゴ・パッケージ制作のほか、ZINEの展示販売イベント「NEVER MIND THE BOOKS」の企画、自主制作作品による個展の開催など、その活動は多岐にわたる。
札幌ADCコンペティション&アワード2023・2024準グランプリほか入賞多数。JAGDA正会員。学校法人 美専学園 北海道芸術デザイン専門学校 非常勤講師。
●那珂 隆之(グラフィックデザイナー)
絵本作家やまだなおととのデザインユニット、SHIMAUMA DESIGN代表。企業やお店のロゴ、パッケージ、パンフレット、webサイトなどのデザインの他に、商品の開発やイベント企画も担当。クライアントワーク以外でもZINEや作品の制作・展示をしたり、デザインスクールの運営やイベントの開催なども行う。NEVER MIND THE BOOKSには2013年から出店。これまで50冊以上のZINEを制作。 - 定員
-
70名(事前申込不要・先着順)
- 料金
- 無料
- 主催
-
主催:札幌市図書・情報館、札幌文化芸術交流センターSCARTS
- お問い合わせ先
- 札幌市図書・情報館 TEL011-208-1113
- チラシダウンロード
札幌で2011年に始まったZINEの祭典「NEVER MIND THE BOOKS」の魅力を知るトークイベントを開催します。好きなものを自由に表現した小冊子“ZINE(ジン)”。フリーペーパー、マンガ、アーティストブックなど、その形も内容も様々で、プロのデザイナーから趣味で制作する個人まで、作り手の幅広さも大きな魅力です。ZINEを作る人は何を思っているのか、毎年多くの作り手と買い手で賑わうネバマイの魅力はどこにあるのか、このマニアックな世界をちょっとだけ覗いてみませんか?