本文へスキップします。

札幌市民交流プラザ

札幌市民交流プラザ ロゴ

札幌市民交流プラザ

  • 文字サイズ

ここから本文です。

アーカイブ

クリエイティブスタジオ 主催事業 ダンス 舞踊 講座/研修 レクチャー トーク

大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」
上演記念プレトーク「大駱駝艦・天賦典式について」

大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」 上演記念プレトーク「大駱駝艦・天賦典式について」イメージ1枚目

©yixtape

大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」 上演記念プレトーク「大駱駝艦・天賦典式について」イメージ2枚目

©yixtape

大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」 上演記念プレトーク「大駱駝艦・天賦典式について」イメージ3枚目

©yixtape

大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」 上演記念プレトーク「大駱駝艦・天賦典式について」イメージ1枚目のサムネイル大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」 上演記念プレトーク「大駱駝艦・天賦典式について」イメージ2枚目のサムネイル大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」 上演記念プレトーク「大駱駝艦・天賦典式について」イメージ3枚目のサムネイル
大駱駝艦初の札幌公演を記念し、舞踏手の田村一行氏と北海道で舞踏・コンテンポラリーダンスの企画を展開する森嶋拓氏によるプレトークを開催。その様式を天賦典式と名付け、「舞踏」に決定的な影響を与えた大駱駝艦の魅力をお話しいただいた。
日時
2025年8月31日(日)
13:30開場、14:00開始、15:30終了
会場
クリエイティブスタジオ 
出演

田村一行
大駱駝艦舞踏手/振付・演出家
98年大駱駝艦入艦、麿赤兒に師事。以降大駱駝艦全作品に出演。08年文化庁新進芸術家海外留学制度によりフランスへ留学。地域の文化や風土を題材とした作品の創作にも意欲的に挑み、多くの作品を発表し続けている。また、子供から高齢者まで幅広い対象者への舞踏ワークショップ・アウトリーチを各地で展開し好評を得ている。第34回舞踊批評家協会新人賞、第73回芸術選奨舞踊部門文部科学大臣新人賞受賞。

森嶋拓
札幌舞踏界隈 主宰
2012年、コンテンポラリーダンスと舞踏を軸にした複合的ダンスセンターCONTE-SAPPORO Dance Centerを設立。札幌のダンスシーンの環境改善や底上げに務める。2017年より北海道舞踏フェスティバルを立ち上げ、札幌、小樽、函館などこれまで北海道内10都市で開催してきた。台湾やマルセイユとのエクスチェンジなど国際的なプロジェクトにも積極的に取り組んでいる。

主催
札幌文化芸術劇場 hitaru(札幌市芸術文化財団)
後援
札幌市、札幌市教育委員会、公益財団法人札幌国際プラザ
助成
文化庁文化芸術振興費補助金 劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
参加料
無料(全席自由)
入場者数
55人